2015年6月30日火曜日

駒井家住宅 in kyoto

 
駒井家住宅は前から行きたかったけど、なかなか公開日に行く日があたらず。
 
今回、京都での仕事と日程が合い、やっと行かれました!
 
昭和2年にアメリカ人のヴォリーズの設計で建てられた京大教授の駒井さんのお家。
 
写真は上手に撮れなくて、ポストカードも拝借。
 

 
 
 

 
 
 
玄関わきにある小さな引き出しには靴磨きセット。
 
座ってさっと靴を磨ける。
 
 
 

 
 
 窓の面積がとても多い。

よって緑がたくさん感じられて、とても落ち着く空間となっている。

やはり緑の力は大きい!

でも、現在の建築基準法ではこの窓の面積は難しそう…
 
 
一般の和室よりも天井が高く、そして出窓が和様折衷で素敵。
 
 
 
 
 
 ドアノブも各部屋、色やデザインが違う。
 
下の写真、上手く取れなかったけど、実際はアメジスト色!すごく素敵。
 
「奥様は魔女」でクララおばさん(とぼけた可愛いおばさんです!)がドアノブ大好きで
 
行く先々で素敵なドアノブを取ってきちゃうエピソードがあって
 
はぁ?ドアノブ?と思っていたけど、クララおばさんの気持ちがわかりました(笑)
 

 
 
総工費は当時のお金で4000円。
 
単純に現在のお金に換算したら1600万円なんだそう。
 
だけど人件費やその他いろいろ、お金の価値基準が物によって違うから
 
そんなの換算しても意味ないけど…
 
やっぱり、私はこの時代のお家好きだなあ~
 
フランクロイド・ライトの方がヴォリーズより少し年上だけど、同時期。
 
ずいぶん前、シカゴの街でフランクロイド・ライトの設計の
 
戸建てハウスツアー(歩いて回れる距離にライトの設計がたくさん)に参加したけど、
 
住みたいお家だらけでほんとエキサイティングでした!
 
家づくり、したくなる…。
 
 
 
 
 
 
 

2015年6月21日日曜日

富貴蘭 翡翠

先日、ホルトハウス房子先生のキッチンで初めて富貴蘭というお花を見た。
 
小さくて、とても可憐なお花。
 
富貴蘭は夜にだけ、芳しい香りを放つそう…
 
「何とも言えない、とってもいい香りなのよぉ!」とホルトハウス先生。
 
私もその香り、かぎたい(笑)!!
 
早速、その晩アマゾンで翡翠という種類の小さな苗を購入。
 
それにしても驚くほど種類が多い。
 
しばらくすると花芽が出てきて…そして咲きました!!
 
良い香り。百合のような、ちょっとジャスミンのような…
 
夕方から香がだんだん強くなり、本当に香りのピークは夜!
 
家の中はいつも明るいのに、なんで時間がわかるのか、すごく不思議。
 
そして、お風呂に持って行ったり、寝室に連れて行ったり…
 
なんだか、ペットみたいに可愛い!
 
ちなみにお抹茶茶碗に入る大きさです。




2015年6月19日金曜日

ちりめん山椒

 
 
大好きな、ちりめん山椒を作ろうと、実山椒を買ったのに
 
うっかり3日たってしまった!
 
色が少し変わってしまったけど
 
くきを取って(なかなか取れなくて、意外に大変)
 
さらして、あくを取って…
 
 
 
ちりめん山椒、完成しました!
 
これがあるとどうしてもご飯がすすむ。
 
ちょっと、いやかも(笑)


2015年6月15日月曜日

パレスホテルでブランチ!

近くで仕事があり、パレスホテルで朝ごはん。
 
お店に入ったのがちょうど、ブレックファーストビュフェが終わる5分前…
 
「もう5分しかありませんがよろしければどうぞ。」
 
えぇ~!あと5分しかないのに!! 苦渋の決断を迫られ…
 
正直迷ったけど(笑)ビュフェはやめてアラカルトで頼むことに。
 
いくつか頼んだけど、エッグベネディクト、すごく美味しかった!!
 
 

 
 
それにしても、お濠から気持ち良い風が吹いてとっても気持ちがいい!
 
テラスで頂くブランチ、美味しかった…
 
 
 
座ってた椅子はエマニュエル婦人風!
 
 
 


2015年6月7日日曜日

ストッキング!

 
私、スットッキング類のお腹の締め付けにとても弱い。
 
合わないのを履くと、冷や汗が出てきて、歩けなくなるくらいお腹が痛くなる。
 
夏場にストッキングはあまり履きたくないけど、きちんとしたところでは
 
やはり大人の(笑)マナーとして履いている。
 
なのでストッキングはいつも太ももまでのランバン(透明感あり!)。
 
ただ、少しずつ、ずり落ちてくる心配が…
 
タイツはいろいろ試してみて、ずっとWalfordを愛用。
 
価格は少し高いけど履きやすさは抜群!
 
お腹にピタッとするのにちっとも痛くならないし、色も好き。
 
今年はWalfordでスットッキングも試してみることに…
 
ストッキングを履く際に使う手袋とパンプスインをプレゼントしてくれました!
 
ストッキングを履くための手袋!!(笑)
 
素敵な包装にちょっとワクワクしたけど、あっけないほど
 
" あの白い普通すぎる布手袋でした!”(期待しすぎ)
 
履き心地は、良かったんだけど透明感はランバンに軍配が。

う~ん、スットッキング選び難しい。

 

ちなみに網タイツではピエールマントゥがダークカラーが充実してる。

海外で大人買い!
 
 
 あしながっ…
 

 
 
 
 
 


2015年6月1日月曜日

勝沼ワイナリー郷

子供たちを学校へ送り出し、急いで向かったのは勝沼ぶどう郷…
 
午前10時前には勝沼ぶどう郷駅に到着!
 
ホームから撮った写真。一面に広がるぶどう畑。のどか~…
 
 
 
まずは原茂園さんへ
 
ワインはもちろん美味しかったけど、こちらは、骨董な雰囲気が私のツボでした!
 
2階にカフェがあるけど、まだ開店前だったので次の機会に!
 
絶対美味しいと思う!(野生のカン)
  
 
まず中へ入ると寛ぎスペースが…
 
 
 
何種類も飲ませてくれる試飲コーナー。

見学は要予約。
 
 
近づいてきた私をチラ見し、お昼寝してたお庭のワンちゃん!

 


奥は居住スペースだそう。
 
こういうの好きなんです…
 
 
 
 
そして次に国宝の大善寺(ぶどう寺)へ
 
葡萄を片手に持った薬師如来がご本尊で、ぶどう寺の名でも有名だそうです。
 
葡萄は滋養の薬として日本に入ってきたとのこと。
 
こちらのお寺でもワインを実際に作っていて、
 
お寺のお庭を眺めながらワインを頂くことができます。
 
山に囲まれ落ち着いていて、とても素敵なお寺でした。
 
平成30年に御開帳なんだそう。
 




 そして今回、見学とランチを予約しておいたワイナリー、ルミエール。

葡萄畑から製造工程までをとても丁寧に説明してくれました!


 
 
今の時期、毎日ぐんぐん伸びている。
 
たくさん生えてる雑草ですが、わざと生やしているとのこと。
 
美味しいワインのためには、やせた土地で葡萄を育てる必要があるそうです。
 
雑草に土の栄養を取らせることで、ワインに最適な土地に仕上げるんですね。

 
 
100年前から、 この石蔵を使用して、葡萄の発酵をおこなっていたとのこと。
 
壁がワインの色でピンクに染まっていました。
 
今もこの独自の製法で少量のワインを作って「石蔵」の名前で販売しています。
 
試飲させてもらったけど、ほんとに石蔵っぽい独特なお味だったなあ(笑)


 

併設のフレンチレストラン” ゼルコバ ”

地元のお野菜をはじめ、葡萄の葉やワインをお料理にたくさん使った

いわば地産地消レストラン。

甲州牛、しっかりした肉質で味が濃くて美味しかった!

ルミエールワイナリーの看板商品のスパークリングワインと共に。

シャンパン地方と同じ製法で作ってるもの。

 
 
 
レストランに合った美しい瓶のコレクション。
 
ああ~どれか欲しい!!
 
 
盛りだくさんの日帰り小旅行でした!

ワイナリーが好きでアメリカではよく遊びに行ったけど、
 
日本では行ったことなかった。
 
調べてみると日本にもたくさんの素晴らしいワイナリーがあるんですね。
 
しかし、今回一枚も肝心なワインの写真は撮っていなかった…
 
ワインより、ワイナリーののんびりした雰囲気が好き!